忍者ブログ
報われない愛に萌える変態の日記
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

受け入れ先の病院が決りましたヽ(´ー`)ノ

これで準備万端です。
新しい病院でエコー検査を毎回DVDに録画してくれるようです。
待ち時間が長いですけどその間近くの図書館に行けるので
私的には非常に満足です。

そこの病院に以下の新聞記事が貼ってありました。
「横須賀市で市内五分の一の分娩数だった衣笠病院が常勤医師4人のうち
3人辞めてしまったため分娩を中止した。横須賀市ではお産難民が市外に
行かなくてはいけず深刻」

実はここの病院の先生を知ってるんですが…
何だか凄い過酷な勤務状況で「こんなのやってられるかっ!」ってことで
ばたばたと辞めちゃったそうです。
分娩やめる産院続出だしいやはや産婦人科医って大変なんですね。
PR
ホルモンの関係からか妊娠中は頭痛が頻発しますorz

そんなわけでパソコンを立ち上げるのも億劫で...。

ゼルダの攻略くらいしか見てないわけでorz

明日は病院で次の日には転院先の病院に行こうと思って
おりまして…
いやはや普通の時に比べて5倍くらい疲れるので一つ一つの
イベントクリアがなかなか困難でございます。

そういや市内の分娩をやってた産院の一つが高齢の先生だった
せいか分娩をやめてしまったようです。
第二希望くらいにしてたので残念orz
総合病院で産むのだけは避けたいものです。何故って飯が
まずいから。

>原稿おつかれさまでしたー 身重でかなり大変だったとおもいますが。
>西だから確実に行きますねー。最後というのは寂しいですが


どうもありがとうございますヽ(´ー`)ノ
長いお付き合いのある方々とイベントであえなくなるのが一番
寂しいですね~。
いやはやいつも色んな素敵アイテムを持って来ていただいて
楽しませてもらったなあと感慨深いです。
冬コミの原稿が終わりましたヽ(´ー`)ノ

一時はどうなることかと思いましたが何とか無事に終わって
本当にほっとしました。

これで精神的にもゆっくりすることができます。
思った以上にストレスがあったみたいでめったに出ない口内炎が
できてしまいましたorz

本日は疲れたのでまた後日にでも詳細を。

メールの返信は2,3日間のうちに行いますので
見捨てないで下さいませ~。

中断してた本をバリバリ読むぞ~ヽ(´ー`)ノ
私の住む市には分娩をやっている個人産院が3つしかありません。

そんなわけで不安をかかえつつ行きたいところに電話してみました。

「ベッド数にも限りがあるのでなるべく早く」

とのことでした。ちょっと不安がありますがそろそろ近くの婦人科から
転院しないといけないようです。

歩いて30分の距離は辛いのでもう少し先になればいいなあと
思ってたのですけど受け入れ先での事情もあるし無理そうですね。
自転車での通院はリスクが大きいですかね~。
そこの産院は人気があって待ち時間が長いので待ってる間に
近くに図書館もあるので長編はほとんど読みつくした村上春樹の
訳書か短編でも借りようかと楽しみにしてたりするんですが。
冬コミの原稿を取り込んだのでこれから仕上げです。

ピークは越えたものの吐き気は残ってるので
不愉快といえば不愉快です。先はまだまだorz

旦那様が息子様を毎夜寝かしつけてくれるようになりました。

そこまでしなくてもいいよ…と思うのですが息子様の要望なので
頑張ってくれてるようです。

やんちゃ坊主で暴れまくってて体調不良の身にはこたえるので
ありがたいですが仕事に差し支えないかと心配です。
無理やり原稿を始めました。ページ数とかダウンさせて
何とか発行したいと思います。

自分的にタイムリーなので紅魔館姉妹本です。
というか最後だしやっぱり紅魔館。

つわりでしかも冬コミだなんて本当に家族に迷惑かけまくりで
申し訳ないです。
ストレスたまって機嫌の悪い私をそっとフォローしてくれる
旦那さまや姑さまには頭があがりません。
息子の面倒もよく見てくれるのですっかりパパっ子で
朝起きると「パパがいない~」と泣き喚くくらいです。
出産後は恩返しがしたいです。本当にダメ嫁に
優しくしてくれてありがとう。

昔の知人からメールが来ました。色々知られててびっくり。
このブログを見た知人から色々とちくられているようです。
まあネットだし仕方ないですけども。

リンク
お気に入りリンク
最新コメント
(05/27)
(10/30)
プロフィール
HN:
さんしょううおこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
スポンサーサイト
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]